1. TOP
  2. セミナー・講演
  3. 山﨑 陽平 弁護士、松田 祐人 弁護士が、Taylor Wessing LLPとの共催により、「欧州AI法の解説 ~日本のAI規制との比較も交えて~」と題するZoomウェビナーを行います。

セミナー・講演seminars

2024.06.24
セミナー・講演

山﨑 陽平 弁護士、松田 祐人 弁護士が、Taylor Wessing LLPとの共催により、「欧州AI法の解説 ~日本のAI規制との比較も交えて~」と題するZoomウェビナーを行います。

 本ウェビナーのリーフレットはこちらです。

■ウェビナー開催の趣旨
 2021年に欧州AI規則案が公表されて以降、欧州のAI規制は高い注目を集めてきましたが、ついに、2024年3月13日、欧州AI法(EU Artificial Intelligence Act)が欧州議会で可決され、EU加盟国で構成する閣僚理事会による最終承認を経て、同年5月21日に成立しました。Chat GPTなどの生成AIがリリースされて以降、企業とAIの関わり方も大きな変動を迎えた現在、AIを取り巻く法規制については、国内外でも様々な議論がなされているところですが、欧州AI法は、AIに関する世界初のハードローであり、日本企業としても、押さえておくべき非常に重要なテーマと言えます。
 そこで、弁護士法人御堂筋法律事務所と、欧州を中心に世界16か国に事務所を有するTaylor Wessing法律事務所との共催ウェビナーとして、日本法弁護士より、日本のAI規制に関する議論の状況をサマライズしたうえ、AI規制及びデータ保護法を専門とする欧州の弁護士より、ついに成立した欧州AI法のポイントを解説します。
 日本においても、今夏からAIの法規制に関する検討が本格化する見通しであり、世界最先端の法規制を押さえておくことは、欧州にAIシステムを提供する企業のみならず、国内のAIプロバイダーやユーザー企業にとっても、コンプライアンス体制の構築にあたり非常に有用と考えますので、AI規制にかかる議論の状況や、欧州AI法の概要を押さえておきたいという企業のご担当の方は、ぜひご参加ください。

■開催日時・テーマ
【開催日時】
 2024年7月22日(月)16:00~17:30(日本時間)

【テーマ】

第1部(16:00~16:20) 日本のAI規制サマライズ
第2部(16:20~17:30) 欧州AI法の解説

【講師】

Taylor Wessing LLP Axel Freiherr von dem Bussche
Michael Johannes Pils
弁護士法人 御堂筋法律事務所 山﨑 陽平 弁護士
松田 祐人 弁護士

■受講費用
 無料

■開催方法
 Zoomウェビナー方式
 ※ Zoomが視聴可能なインターネット環境・機器をご準備いただければ、どこでも受講できます。ただし、参加申込書の別紙をご確認ください。

■申込方法
 参加申込書(Download(Excel))をダウンロードのうえ、Excelファイル上に必要事項を直接ご入力いただき、以下の申込締切日までに「osakaseminar@midosujilaw.gr.jp」宛てE-mailでご送付ください。申込状況を確認後、当事務所から参加受付の可否につきご連絡させていただきます。

申込締切日:2024年7月15日(正午)
※ 申込後の手順については参加申込書の別紙をご覧ください。

■お問い合わせ先
 ご不明点等がございましたら、以下までお問い合わせください。
【大阪事務所】
 弁護士法人御堂筋法律事務所 担当:企画係
 TEL:06-6251-7266 / FAX:06-6245-5520
 E-mail:osakaseminar@midosujilaw.gr.jp
 (件名に「2024年7月22日ウェビナーの件」とご記載ください。)